本記事では、「新NISAを使えば1000万セミリタイアが簡単に達成できるかも?」と疑問を抱く方に向けて、
【1000万円セミリタイア】新NISAを使って楽に達成!?
という内容で記載していきます。
はじめに本日の結論から、
新NISAを使うことで、1000万円の資産から譲渡益を取られることなく、フルで使うことができます!
これによりわずかですが、稼ぐ額が減りますね。
月あたり5~6万円稼ぐ必要がありますが、アルバイトや副業レベルの勤務時間で達成できるかもしれません。
がんばって月5万円投資した場合、11年間で1000万円に到達できる試算となります!
大きな壁ですが、心の保険のためコツコツ調整してみてください。
始めに自己紹介させてください。
めだかぶと申します。エンジニアとして働くアラサーサラリーマンです。20代の内に資産1000万円を貯めることに成功し、40歳までにセミリタイアするためせっせと資産運用しています。(FP2級取得)
では、解説に入ります。
はじめに
過去1000万円セミリタイアという方法を紹介してきました!
1000万円の株や債券で構成されたポートフォリオを保有することで、独身なら慎ましい生活ができるというものです。
これ自体は、ハッピーなセミリタイアというわけではありません。
最悪、仕事を辞めることができるという心の保険にいいんではないかと思ってご提案しています!
この度、新NISAでは最大1800万円まで年間360万円を上限として、非課税枠が設けられています。
ですので、1000万円すべて非課税で運用することができるということになりました。
ということは、取り崩し額から税金引かれることなく、すべてが使えるということになりますね。
ということで、改めて新NISAを前提に1000万円セミリタイアについて紹介していきます。
今までのNISA制度について
以前は、一般NISAや積立NISAしかなく、1000万円のうち最大でも800万円しか非課税にかけませんでした。
でも、これも積立NISAの40万円×20年ということになります。
ってことは、20年間かけて資産を作らなければなりません。
いやいや、待てないよとなるわけです。
すると、120万円×5年の600万円である一般NISAの方が現実的ということになります。
ですので、1000万円の内600万円分しか、最大でも非課税にならない。
しかも、その非課税の運用期間は5年ということになっていました。
これでは、ほとんどメリットはありませんね・・・
いかに、新NISAの上限1800万円大きいことがわかります。
いくら取り崩せる?
全世界株式と先進国債券によって構成された資産1000万円があった場合に、毎年いくらまで取り崩しても資産の目減りを抑えられるのか?
気になりますよね!
結論から申しますと、以下2つコースからお選びいただくことになります。
1.はらはらドキドキ4%コース
=毎年40万円まで取り崩せる
2.石橋を叩いて渡る3%コース
=毎年30万円まで取り崩せる
今までであれば、譲渡益に対して約20%の税金がかかっていました。
しかし、新NISAを使うことでかからなくなります。
セミリタイア生活は、その期間が伸びれば伸びるほど、取り崩し額に占める利益の割合が増えます。
つまり、税金のかかる割合が増えるんですね!
そうなると、4%で取り崩した場合の40万円×20%の8万円近くが、3%で取り崩した場合の30万円であれば、6万円近くの税金がかからない
ということになります。
この分をセミリタイヤ中の予算にすることができるということになりますね!
うれしいですね。
月あたり5~6万円は稼がなければいけない
しかし、年間40~30万円では生活できません。
そもそも、セミリタイア生活ですから、半分働き、半分休むそんな生活を想定してます。
私が資産するセミリタイア後に最低でもかかるお金は月8万円!
家賃はもちろんのこと、国民年金や国民健康保険を含めて払う必要がありますから、最低限必要だと思います。
以下に、独身を想定して月8万円の生活費内訳を記載しています。
家賃 :2万円
食費 :2万円
光熱費 :8千円
通信費 :3千円
国民保険 :2千円
国民年金 :1万7千円
所得・住民税:0円
衣・医・他 :1万円
合計:8万円
※端数四捨五入
家賃2万円は横浜市や相模原市、町田市、坂戸市などでも築古なら物件を見つけることができ、達成可能そうです。
これほど節約していたとしても、年間96万に必要ということになります。
40万円取り崩しなら残り56万円稼ぐ必要があり、これは月4.6万円
30万円取り崩しなら残り66万円稼ぐ必要があり、これは月5.5万円ということになります。
しかし、逆に言うと月これくらいだけ稼げば、どうにか生活ができるということになります。
このぐらいの額なら学生の時にアルバイトで稼いでいたのではないでしょうか??
副業で稼いでる人もいるかもしれません。
そもそも、1000万円の資産を作ると言うことは大変です。
インデックスとして、コツコツ投資をするにしてもなかなか時間がかかります。
月5万円の積み立てをしっかり行ったとして、年率4.5%で運用したとすると、約11年かかります。
株式80%:債券20%のポートフォリオで、私が想定する期待リターンは4.5%想定しています。
でも、つらいつらい会社勤め、本当に辞めたいと思っている方、そういった方への保険になると思います。
一度、頑張って1000万円達成してみてください。
この1000万円みたいな生活をお勧めしているわけではありません。
でも、保険に使えますので是非ご検討お願いいたします。
投資は自己責任となりますので、最終判断はご自身でお願いします。
証券口座なら、私めだかぶも使用しているSBI証券と松井証券
がおすすめ!
では、まとめに入ります。
まとめ
新NISAを使うことで、1000万円の資産から譲渡益を取られることなく、フルで使うことができます!
これによりわずかですが、稼ぐ額が減りますね。
月あたり5~6万円稼ぐ必要がありますが、アルバイトや副業レベルの勤務時間で達成できるかもしれません。
がんばって月5万円投資した場合、11年間で1000万円に到達できる試算となります!
大きな壁ですが、心の保険のためコツコツ調整してみてください。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
是非とも経済的自由を掴みましょう!
下記バナーポチっとしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村
Twitter始めました
ブログの更新情報や時々の思いを呟きます!
是非フォローよろしくお願いします!
アラサーサラリーマンめだかぶのTwitter
これからもよろしくお願いします。
投資は自己責任で。
めだかぶ