資産運用

2023年は現行NISAをフル活用?現金で残した方がいい?

本記事では、「2024年から始まる新NISAに向けて、来年は現行NISAに投資した方がいいのか?」と疑問を抱く方に向けて、

2023年は現行NISAをフル活用?現金で残した方がいい?

という内容で記載していきます。

はじめに本日の結論から、

我が家は以下理由から、2023年は現行NISAをフル活用していきます!

理由.1 新NISA1800万円と別に非課税枠を維持できるから

理由.2 パートナーや子供がいる場合、資産4500万円ないとセミリタイアは厳しいから

理由.3 機会損失になるかもしれないから

皆様の投資戦略の参考になれれば幸いです。

証券口座なら、私めだかぶも使用しているSBI証券松井証券がおすすめ!

始めに自己紹介させてください。
めだかぶと申します。エンジニアとして働くアラサーサラリーマンです。20代の内に資産1000万円を貯めることに成功し、40歳までにセミリタイアするためせっせと資産運用しています。(FP2級取得)

では、解説に入ります。

       

はじめに

さて、ここ数回にわたってお話している新NISA!

皆様の投資方針も定まってきたのではないでしょうか?

でも、一番気になるのは、

2023年の現行NISAを使った方がいいの?

だと思います。

現行のNISAは無期限ではありませんし、どこかの時点からは課税されます。

つみたてNISAの40万円、一般NISAの120万円、ジュニアNISAの80万円

投資するのか現金で取っておいて、2024年以降に投資に回すべきか悩まれていると思います。

結論から言うと、

使った方が良い

と私は考えています。

その理由をお話してきますね。

       

理由.1 新NISA1800万円と別に非課税枠を維持できるから

これが最も大きな理由となります。

2023年までに投資した非課税枠は、新NISAで改めて設定される1800万円までの生涯投資枠とは別の扱いとなります。

そして、もちろん、2024年以降も継続して運用可能となります。

つまり、つみたてNISAで残り16年間の運用期間があれば、その16年間は非課税運用できるというわけですね!

これまで、つみたてNISAを5年間運用してきた方なら、

40万円×5年間=200万円の非課税枠を1800万円とは別に保有

していることになります。

この先15年間ほどは、非課税枠を2000万円まで広げることができたわけです。

さらに、お子様がいらっしゃる家庭では、ジュニアNISAを活用するのも手だと思います!

子供が成人するまでの間、運用可能と言うことになりますし、その額は年額80万円と比較的大きいです。

先ほどの運用額に合わせて、3歳の子供1人分 80万円、2022年と2023年分の2年間で、160万円追加できれば

2160万円もの非課税枠を15年間運用できる

ということになります。

5%のリターンを期待したとすると、約2倍になりますから、大体4200万円ほどとなります。

つまり、利益は2100万円ほどとかなり大きくなります!

譲渡益にかかる税金は、2100×約20%=420万円

となりますが、これが免除されるわけです!

すさまじいほどのパフォーマンスへの威力だと思います。

       

理由.2 パートナーや子供がいる場合、資産4500万円ないとセミリタイアは厳しいから

新NISAの生涯使うことができる非課税枠は、1800万円を上限にされています。

そこまでは、無期限で非課税になるという素晴らしい制度です。

しかし、一人当たり1800万円なんですよね・・・

過去1000万円セミリタイアという内容で発信していますが、1800万円でセミリタイアも決して余裕があるリタイアではありません。

おおよそ、年間で取り崩せる額は約63万円。

月当たり5万円程度となります。

そこに、月5万円程度の労働収入で10万円、ちょい・・・

なかなか厳しいですね。

パートナーやお子様がいらっしゃる方なら、3600万円まで拡大されるわけですが、

それでも月あたり11万円ほど

となります。

余裕はありませんね・・・

このこともあり、将来的に使用可能な非課税枠を増やす意味でも、

ラストチャンスの2023年に現行NISA枠をフル活用

した方が良いと思っています。

もちろん、この1800万円や3600万円という上限は投資した時に拠出した現金額となります。

つまり、例えば、1800万円が10年間という月日とともに年率5%で、約3000万円になったとします。

その場合の取り崩し可能額は、

月あたり9万円弱

となりますので、独り身の方なら余裕が出てきますね!

3600万円のケースでも10年の月日とともに、約5900万円まで増えたとします。

その場合の取り崩し可能額は、

月あたり17万円強

となりますので、こちらもかなり余裕が出てきますね!

       

理由.3 機会損失になるかもしれないから

最後の理由は機会損失になるかもしれないからということになります。

2022年は、投資家にとってつらいつらい年になりましたね!

今年から投資を開始した人にとっては、なんて面白くないものだと思われたと思います。

今年下がった分、来年はリバウンドしてくれないかな~と期待しているところがあります!

もちろん、相場予想に絶対はありません。

大いに予想を外す可能性はあります!

しかし、相場の流れからしても、そろそろ逆業績相場からの金融相場への流れがあると思っています。

きっかけは、

FRBや各中央銀行の利下げ

です!

こちらの号令とともに株価上昇を期待しています。

また、今まで身に着けた

コツコツ投資するという習慣

投資戦略としてのドルコスト法

を維持するためにも、継続した方がいいと思うのです。

時間分散という戦略をとっている以上、それを維持するのが長期投資の鉄則です。

コツコツ、明るい未来に向けて進んでいきましょう!

以上が2023年は現行NISAをフル活用する、めだかぶの理由でした。

投資は自己責任となりますので、最終判断はご自身でお願いします。

証券口座なら、私めだかぶも使用しているSBI証券松井証券がおすすめ!

では、まとめに入ります。

       

まとめ

今日のポイント

我が家は以下理由から、2023年は現行NISAをフル活用していきます!

理由.1 新NISA1800万円と別に非課税枠を維持できるから

理由.2 パートナーや子供がいる場合、資産4500万円ないとセミリタイアは厳しいから

理由.3 機会損失になるかもしれないから

皆様の投資戦略の参考になれれば幸いです。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
是非とも経済的自由を掴みましょう!

下記バナーポチっとしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

Twitter始めました
ブログの更新情報や時々の思いを呟きます!
是非フォローよろしくお願いします!
アラサーサラリーマンめだかぶのTwitter

これからもよろしくお願いします。
投資は自己責任で。

めだかぶ

RELATED POST
資産運用

【2559】MAXIS全世界株式(オール・カントリー)ETFの評価は?

2022年1月22日
アラサーサラリーマンめだかぶの40歳セミリタイア計画
※最新の配当情報を踏まえて、2022年1月22日時点のデータに刷新しました。 本記事では、「全世界に投資できるMAXIS全世界株式ET …
資産運用

【2512】NF外国債券ヘッジ有は買ってもいいの?分配金と利回りから考察!

2022年6月11日
アラサーサラリーマンめだかぶの40歳セミリタイア計画
※2022年6月11日時点のデータに刷新しました。 本記事では、「【2512】NF外国債券ヘッジ有の分配金利回りが気になって、買っても …