資産運用

40代でセミリタイア達成するためにやるべきこと

本記事では、「40代でセミリタイアしたいな、本当にできるのかな?何をすればいいのかな?」と悩んでいるアラサーサラリーマンに向けて、

40代でセミリタイア達成するためにやるべきこと

という内容で記載していきます。

はじめに本日の結論から、

40代の内にセミリタイアできます

そのためには、多く稼ぎ、節約し、株式に投資する必要があります。

今の仕事の嫌いなところを見つけて、セミリタイア後の人生を考えながら、コツコツやっていきましょう。

始めに自己紹介させてください。
めだかぶと申します。エンジニアとして働くアラサーサラリーマンです。20代の内に資産1000万円を貯めることに成功し、40歳までにセミリタイアするためせっせと資産運用しています。(FP2級取得)

では、解説に入ります。

       

40代でセミリタイアできるのか?

この記事を読まれている方で、そもそも

平均的なサラリーマンにセミリタイアはできるのか?

と疑問に思っている方も多いかと思います。

そういった方々のために、始めに申しておくと、

セミリタイアは可能です!

この記事ではセミリタイアするためにやるべきことをこの記事1本でわかるように、順序立てて記載しています。

まずは、セミリタイアの定義をしておきましょう。

本記事では、セミリタイアのことを、生活するお金の半分を自分で稼ぎ、残りの半分を不労所得から得る生活のこと、としています。

ですので、生活費の高い人の場合は、セミリタイアのハードルは高く、生活費の低い人の場合は、セミリタイアのハードルは低いものとなります。

つまり、生活費を下げることができれば、より早くセミリタイアすることができます。

ということもあり、セミリタイアを本気で目指す方は、家計の見直しが必須となります。

       

セミリタイアに必要な資産額と達成目安

この章で、月々の必要な生活費から、セミリタイアに必要な資産額と達成目安を確認していきましょう。

まずは、この章でゴールのイメージをしてください。

当たり前ですが、毎月の生活費が安ければ安いほど、セミリタイアに必要な資産は減っていきます。今回は、毎月15万円、20万円、25万円、30万円の例で試算していきます。

ここでは、この記事を読んでいる方が、30歳のサラリーマンと仮定しています。

新卒からサラリーマンとしてずっと働いて、コツコツ貯金していたとすると、大体500万円ほどの余裕資金を持っているのではないでしょうか?

本シミュレーションでは、資産運用の王道である株式に、始めに500万円を投資するパターンと初期投資0円のパターンの2つを用意し、その後、毎月いくらかを積立投資していくこととします。

月々の生活が15万円で済む節約家の方

この方の場合は、15万円の半分、7.5万円を不労所得から得ることができればセミリタイア可能ですね。

したがって、年間90万円の不労所得があれば良いことになります。

ここで、投資界隈で有名なアメリカの大学の研究、Trinity studyの結果を用います。

この研究は、4%ルールとも呼ばれ、株式と債券で構成される資産の4%を毎年取り崩しても、資産が底を着かないという研究です。

この結果から、以下のことがわかります。

必要な不労所得 × 25倍
=セミリタイアに必要な資産

この公式を当てはめると、

90万円 × 25倍
=2250万円

2250万円がセミリタイアに必要な資産ということがわかりました。

この資産額を目指すために、平均的な株式のインデックスファンド(年率5%)に投資すると、複利の力を借りて、雪だるまのように資産を増やすことができます。

始めに500万円投資し、その後、月々6.6万円(年間80万円)投資すれば、43歳でセミリタイア達成できます。

年間80万円というと、非課税口座のつみたてNISA2人分になります。夫婦2人分のつみたてNISAをフル活用すれば、13年で達成できますね。

※つみたてNISAに関しては後述します。

もう少し、多く支出できるよ、という方であれば、

始めに500万円投資し、その後、月々10万円(年間120万円)投資すれば、40歳でセミリタイア達成できます。

もし、今まったく余裕資金を持っていなくても、

月々12.5万円(年間150万円)投資すれば、42歳でセミリタイア達成できます。

節約に努め、大卒の新入社員よりも低い生活費で生活できる方であれば、このぐらいの金額で早々にセミリタイア可能です。

家賃を下げる工夫や、食費を自給自足で補うなど、生活を抜本的に見直すことが出来れば、心豊かな生活ができると思います。

月々の生活が20万円で済む方

この方の場合は、20万円の半分、10万円を不労所得から得ることができればセミリタイア可能となります。

したがって、年間120万円の不労所得が必要になりますね。

先ほどの公式を使うと、

120万円 × 25倍
=3000万円

3000万円が、セミリタイアに必要な資産ということがわかりました。

今回も、平均的な株式のインデックスファンド(年率5%)に投資し、効率的に資産を増やしていきます

始めに500万円投資し、その後、月々6.6万円(年間80万円)投資すれば、47歳でセミリタイア達成できます。

夫婦のつみたてNISA枠でも、まだ40代の内にセミリタイア達成できますね。もっと多くのお金が出せる方なら、

始めに500万円投資し、その後、月々10万円(年間120万円)投資すれば、43歳でセミリタイア達成できます。

もし、今まったく余裕資金を持っていなくても、

月々12.5万円(年間150万円)投資すれば、45歳でセミリタイア達成できます。

500万円の余裕資金を、30歳時点で持っていれば、夫婦でつみたてNISAを満額積み立てることでセミリタイア達成可能なレベルです。

月12.5万円を投資するのは、本業一本では厳しいかと思いますが、日々の節約や副業をすることで達成できる水準かと思います。

       

月々の生活が25万円で済む方

この方の場合は、25万円の半分、12.5万円を不労所得から得ることができればセミリタイア可能となります。

したがって、年間150万円の不労所得があれば良いですね。

またまた、先ほどの公式を使うと、

150万円 × 25倍
=3750万円

3750万円が、セミリタイアに必要な資産ということがわかりました。

今回も平均的な株式のインデックスファンド(年率5%)に投資します。

始めに500万円投資し、その後、月々6.6万円(年間80万円)投資すれば、50歳でセミリタイア達成できます。

夫婦のつみたてNISA枠では、40代の内にセミリタイアを達成できませんでした。40代でのセミリタイアのためには、もっと投資額を増やす必要があります。

始めに500万円投資し、その後、月々10万円(年間120万円)投資すれば、46歳でセミリタイア達成できます。

そして、今まったく余裕資金を持っていなくても、

月々12.5万円(年間150万円)投資すれば、47歳でセミリタイア達成できます。

いよいよ、夫婦2人分のつみたてNISA枠だけでは、40代の内にセミリタイア達成できないことがわかりました。

しかし、投資額を年間120万円まで増やすことが出来れば、セミリタイア可能です。

また、今現在で貯金0円でも年間150万円を投資に回すことが出来れば、40代の内にセミリタイア可能ですね。

まだまだ望みがあります。

月々の生活が30万円で済む方

子供が複数人いる世帯や都心近郊の世帯だと、このくらい必要になるかと思われます。

この方の場合は、30万円の半分、15万円を不労所得から得ることができればセミリタイア可能となります。

したがって、年間180万円の不労所得があれば良いですね。

またまた、先ほどの公式を使うと、

180万円 × 25倍
=4500万円

4500万円が、セミリタイアに必要な資産ということがわかりました。

今回ももれなく、平均的な株式のインデックスファンド(年率5%)に投資し、効率的に資産を増やしていきます。

始めに500万円投資し、その後、月々6.6万円(年間80万円)投資すれば、52歳でセミリタイア達成できます。

夫婦のつみたてNISA枠だけでは、セミリタイア達成が52歳になってしまいますね。40代の内にセミリタイアするには、投資額を増やす必要があります。

始めに500万円投資し、その後、月々10万円(年間120万円)投資すれば、48歳でセミリタイア達成できます。

今まったく余裕資金を持っていなくても、

月々12.5万円(年間150万円)投資すれば、49歳でセミリタイア達成できます。

夫婦2分のつみたてNISA枠では、52歳でのセミリタイア達成となりました。年間120万円まで投資額を増やしても、48歳です。ギリギリ40代の内にセミリタイア達成ですね。

ただ、現状の生活を楽しむことも大切ですので、セミリタイアが48歳でも52歳でも大差ないと思われるのであれば、つみたてNISA枠で有効に投資することをおすすめします。

       

セミリタイアのために家計を見つめ直す

前章のご説明したように、月々の生活費が15万円か30万円かで、セミリタイアできる年齢が

7~9歳

も異なるのです。

したがって、家計を見つめ直し、必要な生活費を下げておくことは本当に重要なことです。

ポイントは、固定費を下げること!

例として、

無駄に家賃が高いところに住んでいないか?

ガス・電気は安いところに切り替えたか?

スマホやWi-Fiは安いプランにしているか?

余計な保険に入っていないか?

しっかりと見直してください!特に、通信費、今はキャリアからも安いプランが発売されているので、家族全員、必ず乗り換えましょう。

我が家は、楽天モバイルを契約しており、私と妻のスマホ代は1年無料、さらにデザリングでパソコンを使っているため、Wi-Fi代も0円にしています。

楽天モバイルや大手キャリアの格安プランに興味がある方はこちらの記事をご覧ください。
楽天モバイル利用歴半年、ドコモのアハモとソフトバンクonLINEと比較!

       

入金力を育てるとセミリタイアが近づく

シミュレーションしたことにより、40代でセミリタイアは可能であるということがわかりました。しかし、同時に毎月の追加投資がとても大切でしたね。

このことから、サラリーマンのセミリタイアにとって大切なのは入金力なのです。

入金力を高めることが、セミリタイアへの距離を近づけます。

では、いくつかある入金力を高める方法をご説明します。

1.既婚者は共働きする

共働き、これは最も早く、効果が高い方法です。夫婦ともに働くことで、2人とも正社員であれば、純粋に×2倍の収入ですね。

お子さんがいらっしゃれば、子供の保育園代など、共働きにより発生する支出もあるかもしれませんが、気にする必要がないくらい、世帯収入は増加します。

一番早く、世帯収入を上げたい場合に、おすすめです。

       

2.より高給の会社に転職する

本業の稼ぎを上げる方法ですね。

日本企業の場合は、年功序列でなかなか給与を上げることができません。どんなに努力しても10歳年上の先輩に昇進順序負けることなんてよくあります。

そこで、考えられる手段が転職。転職であれば、年収の交渉もできますし、家賃補助などの福利厚生についても優遇される場合があります。

転職を検討するのも1つの手です。

3.副業を始めてそちらで稼ぐ

最後に、副業で稼ぐというやり方です。

今では、ランサーズなどフリーランスが直接、企業から仕事を発注してもらう方法もありますし、せどりやライター、YouTubeなど稼ぐ手段は一昔前に比べて格段に増えています。

今まで説明してきたものに比べて、速効性がないものの、自宅でできる点や会社に依存しない収入源を確保できる点、セミリタイア後の稼ぐ手段にもなる点でおすすめできる方法です。

以上の方法を駆使することで、入金を高めることが出来れば、セミリタイアへ早く到達できます。

筆者はエンジニアとして働いていますが、英語と技術職の組み合わせは転職や昇進に有利に働きます。そのため、自己啓発として日々オンライン英会話でスキルを磨いています。

英語に興味のある方、大手4社すべてを試した上でランキングをつけていますので、ぜひご覧ください。
オンライン英会話を徹底比較、受講歴300回以上の筆者のランキング

       

株式での資産運用がセミリタイアへの近道

株式での資産運用はセミリタイアへのスピードを加速してくれるものです。その株式での資産運用についても、ご説明していきましょう。

シミュレーションの中で、”平均的な株式のインデックスファンドに投資すると~“っと、のべていました。

この平均的な株式は、米国株式もしくは、全世界株式を指しています。

え、株式?こわいこわい

と思われた方、こちらの情報をご覧ください。

投資界隈では有名なジェレミーシーゲル教授の名著”株式投資の未来“で、1802年~2003年の米国株式のトータルリターンは、6~7%だったと言われています。

そして、そのリターンは、債券や金などといった他の資産を圧倒的していました。

さらに、同じく株式投資の未来から、20年以上の長期保有をした場合、株式のリスク(価格の変動ばらつき)はアメリカの債券と同等レベルにまで落ち着いていることがわかっています。

つまり、超長期的に見ると、株式こそ富の根源と言えるわけです。

今の時代、米国のすべての株式に投資できる商品や、世界中の株式に投資できる商品まであります。

この商品を買えば、我々も簡単に富の根源を得ることができるのです。

       

株式へ投資して富の根源を得る

では、商品についてご紹介します。

すばり、これです。

eMAXIS slim 全世界株式(オールカントリー)

先ほどは、米国株式の情報を記載しましたが、より安定的な成長を期待し、米国株式だけではなく、全世界の株式への投資をおすすめしています。

と、いいつつ、このeMAXIS slim 全世界株式(オールカントリー)で投資できる世界中の株式のうち、約6割が米国株です。

このeMAXIS slim 全世界株式(オールカントリー)を毎月コツコツ買うことでセミリタイアへの階段を少しずつ加速しながら上ることができます。

       

なぜ株式投資をするとセミリタイアへの速度が加速するの?

なぜ、加速するのかというと、株式に投資すると複利の力が働くからです。

例を出して、ご説明しますね。

年率で5%の成長を見込める株式に100万円投資したとします。

すると、1年後には、100万円 × 105%の105万円になります。

では、2年後はというと、105万円 × 105%になり、110.25万円となります。

1年目の利益5万円にも5%の成長を見込むことができます。これが複利の力なのです。

もし、このまま10年間運用したとすると、100万円は162.9万円になります。

では、複利の反対語となる単利とは、どういうものか見ていきましょう。

単利とは、債券で採用されていることが多い考え方で、前年の利益分に成長が見込めません。

5%の利子が付く債券を100万円買ったとします。

1年後、100万円の5%の利子がもらえるので、5万の利益です。

2年後の場合も、100万円の5%の利子がもらえるので、5万の利益です。これを繰り返します。

10年後は、債券として貸した100万円が還元された時、5万円×10年分と帰ってきた100万円でトータル150万円ですね。

複利の時は、162.9万円でしたから、複利の強さがわかります。

複利の力は、期間が長くなればなるほど強力になっていきます。

絶対に味方にしましょう。くれぐれも敵に回さないように!リボ払いやカードローンは絶対に使わないでください。

       

eMAXIS slim 全世界株式(オールカントリー)を買おう

では、どうやってeMAXIS slim 全世界株式(オールカントリー)に投資して、複利を味方につければいいのか解説していきます。

以下のステップで購入を進めてください。

ステップ1.証券口座を開設する

まずは証券口座を開設します。
SBI証券や楽天を良く使う人に便利な楽天証券がおすすめです。
※各証券会社へのリンクにしておきます。

口座は、特定口座(源泉あり)を開設しましょう。早ければ即日、1週間もあれば開設可能です。

結婚されていれば、夫婦2人分作成しましょう。

ステップ2.つみたてNISA口座も開設する

ステップ1の証券口座を開設時に、つみたてNISA口座も開設しましょう。こちらは、年間40万円までの投資資金に対して、その先20年の利益が非課税になる口座です。絶対に使いましょう!

こちらも一人1口座しか作ることができないので、夫婦2人分作って、非課税枠を80万円まで拡充しましょう。

こちらは、1~2ヶ月ほど開設に時間がかかります。

ステップ3.つみたてNISAで満額投資する

つみたてNISA口座が開設されたら、年間40万円分の積立て設定をしてください。ポイントは、特定口座を使う前に、つみたてNISAの枠を使いきることです。

40万円 ÷ 12ヶ月なので、
毎月33,333円になるかと思います。

もし、結婚されていたらパートナーのつみたてNISA枠もすべて使いましょう!

二人分であれば、それでもう年間80万円分が非課税となります。

ステップ4.残りは特定口座(源泉あり)で投資する

ステップ3でつみたてNISA枠をすべて使い果たしたら、残りの投資用資金は、特定口座(源泉あり)で投資しましょう。

この口座で投資することにより、面倒な税金の計算と納税を証券会社が行ってくれます。

以上のステップを踏めば、あとは頑張って稼ぐだけですね。

       

目標の資産額になったら取り崩そう

晴れて目標の資産額になったあなたは、明日からセミリタイア生活が始まります。

そうなると、先にご説明した4%ルールに沿って資産を取り崩すことになります。

でも、毎月、

1.今の資産額を計算
2.その資産額に4%を掛ける
3.2の額を12ヶ月で割る
4.3の額分の投資信託を売却
5.現金を払いだす
 ・・・・

とても手間じゃないですか!?しかも、せっかく悠々自適なセミリタイア中にこんなことはしたくない、そんな方のために、証券会社は投資信託定期売却サービスを設けてくれています。

SBI証券と楽天証券のシステムを見てみましょう。

SBI証券の投資信託定期売却サービス

SBI証券の場合、毎月コースや奇数/偶数月コースなどを選ぶことができます。さらに、ボーナス月まで設定することができます。

ただ、基本的には毎月コースで良いでしょう。

他にも、1000円以上1円単位で月あたりの受け取り額であったり、現金受取日を指定することができます。

このサービスを使えば、毎月お給料のように定額の現金が振り込まれてきます。

楽天証券の投資信託定期売却サービス

楽天証券の場合は、毎月コースのみですね。

しかし、受取額の設定を金額指定定率指定の2パターンから選ぶことができます。

先に説明した4%ルールは定率での計算になるので、定率指定の方が好ましいですね。

1ヶ月あたりの定率は、
4% ÷ 12ヶ月 = 0.33%

ですね。

定率指定は、0.1%以上0.1%単位で設定可能ですので、毎月0.3%を定率指定すれば、良いことになります。

現状の制度あれば、定率指定ができる点で、楽天証券がSBI証券より勝っていますが、こういったサービスは他社に負けまいとドンドン改善されるはずですので、どちらの証券会社を使っても問題ないかと思います。

では、ここまでセミリタイアまでにやるべき行動を説明してきました。全体感はつかめましたでしょうか?

続いて、セミリタイアまでに考えておくべきことに解説していきます。

       

どうしてセミリタイアしたいのか考えておく

皆様は、どうしてセミリタイアをしたいのでしょうか?

多くの方は、「いや、働きたくないからでしょ!」とお答えになるのかなと思います。

ここでもう一歩、踏み込んで考えておいてほしいのです。

というのも、実はもう1段階踏み込んだところで、本当の嫌いなものが見つかると思うからです。

例えば、

・仕事内容は好きなんだけど、報告義務とかお客さんからのクレームに心が折れそうなんだよな

・仕事のやりやすい先輩や後輩となら、いくら仕事しててもいいんだけど、どうしても仕事したくない人がいるんだよね

本当はやりたい仕事があったんだけど、勤務地や給料の面から諦めたんだよな

・子供の授業参観や運動会に行けないのがいやなんだよな

など、本当にあなたが嫌いなもの、問題点が見つかるかもしれません。

この本当に嫌いなものがわかると、セミリタイアした時に、避けるべき仕事、見つけるべき仕事がわかってくるのです。

セミリタイアしたら何をしたいのか良く考える

前章でお話ししたように、本当に嫌いなことがわかると、セミリタイア後に何をしたいのか、明確にわかるようになってきます。

セミリタイアしても、生活費の半分を稼ぐために、社会との関わりは切れません。せっかくならこの社会との関わり方も、好きな、楽しいことをしたいですよね。

そして、収入も従来の半分程度で良いので、働く時間も調整できますし、待遇よりも環境に重きをおいて、仕事を選ぶことができます。

例えば、

・子供と関われる仕事に就こう

・もくもくと作業できる仕事をしよう

・1ヶ月の海外バカンスを設けるために、休みの取れる仕事にしよう

・子供の授業参観や運動会にいくために、フレキシブルな職種にしよう

など、やりたいことを明確にしておくことで、セミリタイア時の仕事に向けた、準備をしておくことができます。

現役のうちに、知識を蓄えたり、勉強したり、場所を探しておいたりできますね。

セミリタイアできても油断は禁物

晴れてセミリタイアできたとして、油断してはいけません。せっかく積み上げたものが崩れることもあります。

なぜなら、当初予定していた”生活費”以上に支出が増える可能性があるからです。

例えば、こんなケース

・身内の誰かが倒れ、長期入院と施設にお金を必要になった。

・余生をすごそうと購入した家屋が被災した。

・子供が留学に行くことになり、想定より学費かかった。

このように、当初の計画が狂う可能性は大いにあります。

でも、こんな時こそセミリタイアの強みが出てきます。セミリタイア中も、必要資金の半分は稼いでこないと行けないので、社会と繋がり収入を得ています

この状態は、労働力を有効に活用して、人的資本を維持している状態と言えます。

ですから、緊急事態が発生した場合は、比較的容易に社会に戻ることができます。

もし、完全にリタイアしてしまっていたら、職歴やキャリアに空白を空けてしまうことになりますから、なかなか社会に戻りにくいですよね。

このことは、サラリーマンである私たちが一番肌で感じていることだと思います。

セミリタイアは社会との繋がりを維持した状態で、自由な生活を送ることができる優れた方法だと思います。

どうでしょう。ここまでセミリタイアへの心構え、考えおくべきことを解説しました。

40代の内、もしくは、この先20年以内のセミリタイアなら平均的なサラリーマンでも十分達成可能です。自由な生活を目指して、一緒に頑張りましょう!

そのための記事を、どんどん公開していきますので、見ていただけると励みになります。

投資は自己責任です。最終判断はご自身でお願いします。

では、まとめに入ります。

まとめ

今日のポイント

40代の内にセミリタイアできます

そのためには、多く稼ぎ、節約し、株式に投資する必要があります。

今の仕事の嫌いなところを見つけて、セミリタイア後の人生を考えながら、コツコツやっていきましょう。

関連記事

先にご紹介したeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)でのセミリタイアの可能性について、より詳細に説明してます。
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)でセミリタイアできるか?

40歳までにセミリタイアしたい場合にするべき行動を抜粋して説明しています。
40歳でセミリタイアするための資産形成方法とは?

残り9年、30代の内にセミリタイアする方法をまとめています。
30代でセミリタイア達成のためにやるべきこと

めだかぶは人的資本の価値を高めるため、転職の時に問われることの多い英語力を向上しています。その手段として使っているオンライン英会話をすべて利用し徹底解説しました。
オンライン英会話を徹底比較、受講歴300回以上の筆者のランキング

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
是非とも経済的自由を掴みましょう!
投資は自己責任で。

下記バナーポチっとしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

Twitter始めました
ブログの更新情報や時々の思いを呟きます!
是非フォローよろしくお願いします!
アラサーサラリーマンめだかぶのTwitter

これからもよろしくお願いします。
投資は自己責任で。

めだかぶ

RELATED POST
資産運用

米国短期債券の投資魅力向上!どうやって買う?2620、米国債券、SHY、米国MMF

2022年10月1日
アラサーサラリーマンめだかぶの40歳セミリタイア計画
本記事では、「アメリカ債券の利回りが上昇しているけど、どうやって投資したらいいの?」と疑問を抱く方に向けて、 米国短期債券の投資魅 …
資産運用

【TSM】台湾セミコンダクター・マニュファクチャリングは半導体製造の会社!直近の四半期決算は?

2021年4月19日
アラサーサラリーマンめだかぶの40歳セミリタイア計画
※2021年4月17日時点のデータに更新しています。 本記事では、「半導体不足が原因で、自動車の減産がニュースになっていたけど、半導体 …