節約

楽天モバイル利用歴半年、アハモとpovo、LINEMOと比較!

※auのpovo、ソフトバンクのLINEMOの発表を受けて内容を更新しました。

本記事では、「楽天モバイルも安いけど、ドコモのアハモやauのpovo、ソフトバンクのLINEMOもあって悩んじゃうよ?どっちがいいの?」と悩んでいるアラサーサラリーマンに向けて、

楽天モバイル利用歴半年、アハモとpovo、LINEMOと比較!

という内容で記載していきます。

はじめに本日の結論から、

1年間は楽天モバイルで通信費を0円にするのがいいと思う!

では、解説に入ります。

話に入る前に自己紹介をさせてください。

めだかぶです。エンジニアとして働くアラサーサラリーマンです。20代の内に資産1000万円を貯めることに成功し、40歳までにセミリタイアするためせっせと資産運用しています。(FP2級取得)

       

通信料って意外と高い

今の時代スマホは必需品、スマホがないと仲間との連絡も仕事もうまく回りませんね。

そんな必需品なのに、大手キャリアでiPhoneを購入すると月々8000円~9000円ぐらいの通信料がかかります。

まだ、手取りが少ない20代だと、この通信料1万円の負担は大きいですね。

       

ドコモやau、ソフトバンクが格安プラン発表

楽天モバイルについてはこちらの記事でその安さをご紹介しました。

そんな中、ドコモとau、ソフトバンクから格安プランが発表されました。

★ドコモからはアハモというプラン

★ソフトバンクからはLINEMOというプラン

★auからはpovoというプラン

それぞれ、政府からの通信料の値下げが求められた結果、各キャリアが発表したプランです。

この新プランと楽天モバイルを比較していきましょう。

       

楽天モバイルとアハモ、povo、LINEMOを比較

1.月々の通信料

一番気になる月々の料金です。

楽天モバイル 2980円(税抜き)
 ただし、1年間は0円

★ドコモ 2980円(税抜き)

★ソフトバンク 2480円(税抜き)
※電話5分間無料を500円のオプション化

★au 2480円(税抜き)
※電話5分間無料を500円のオプション化

結果、この先1年間については楽天モバイルがお得ですね。そのあとは全て同等です。

ソフトバンクとauは、電話5分間無料を500円のオプション化させることによって、基本料金を下げていますね。

LINEやその他の無料通話アプリを使っている若者にとっては、ありがたい変化かもしれません。

2.使える通信量

使える通信量も気になりますね。

楽天モバイル 楽天回線エリアなら無制限
パートナー回線だと5GB

★ドコモ 20GB

★ソフトバンク 20GB
LINEの利用分はノーカウント。

★au 20GB

超過した場合は4つとも下り1Mbpsです。

結果、楽天回線エリアなら楽天モバイルがお得ですね。もし、楽天回線エリア外の場合で、LINEを多用する方はソフトバンクがお得です。

現在、楽天回線エリアは急速に拡大中です。詳しくは、楽天HPをご確認ください。

       

4.電話の通話料金

基本料金とは別にかかる通話代についてです。

楽天モバイル Rakuten Linkアプリ利用で0円

★ドコモ 5分以内は無料

★ソフトバンク 税込み22円/30秒

★au 税込み22円/30秒

結果、Linkアプリの利用を条件に楽天モバイルがお得ですね。

めだかぶは楽天モバイルでアプリを使って通話していますが、問題なく利用できています。

急遽お店を予約したり、病院や公共施設を予約する時に、意外と電話したりするんですよね。そういった時に無料なのはありがたいですね。

5.デザリングの利用料

別途契約しているWi-Fiを解約できるかに関わるデザリング料金についてです。

楽天モバイル 無料

★ドコモ 無料

★ソフトバンク ?
(情報見つからず)

★au 無料

結果、楽天モバイルもドコモもauも無料で利用可能ですね。ソフトバンクは情報が見当たりませんでした。

6.窓口での対応可否

実は一番理解しておいていただきたい窓口での対応可否です。

楽天モバイル
 可能。ただ、基本はチャットで対応。

★ドコモ
アハモプランは不可。

★ソフトバンク 
LINEMOは不可。

★au
povoは不可。

スマホを自分で設定できたり、不明点があってもチャットで対応できる方は乗り換えでも大丈夫だと思います。

バリバリのアラサーサラリーマンであれば、問題ないと思いますが、もし、スマホ設定や契約は窓口でやらないと無理だという方は安易に契約しない方がいいかと思います。

       

結論、楽天モバイルで1年間通信費を0円にするのが良いと思う

以上を踏まえて、めだかぶのおすすめは

楽天モバイルを契約して、1年間通信費を0円にすること

です。

1年後0円の期間が終わった後に、ドコモやソフトバンク、auのプランの方が良いと思えば、乗り換えるのもありかと思います。

楽天モバイルの利点について、もっと深く解説していますので、こちらの記事を参照ください。

ここまで読んで”いいかも”って思われたアラサーサラリーマンの方、ぜひ楽天モバイルへの乗り換えを検討してみてください。

以下リンクをクリックして、楽天モバイルを契約しよう!

キャンペーンLP ※期間中限定

是非、月々の固定費を下げて投資貯蓄に励み、早くセミリタイアを達成しましょう。

では、まとめに入ります。

       

まとめ

今日のポイント

1年間は楽天モバイルで通信費を0円にするのがいいと思う

関連記事

月々生活費を2万円浮かせて金のなる木を買おう

電気毛布で在宅勤務時にかかる暖房費を抑えよう

生活防衛資金いくらあればいいのか?

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
是非とも経済的自由を掴みましょう!
投資は自己責任で。

下記バナーポチっとしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

Twitter始めました
ブログの更新情報や時々の思いを呟きます!
是非フォローよろしくお願いします!
アラサーサラリーマンめだかぶのTwitter

これからもよろしくお願いします。
投資は自己責任で。

めだかぶ