※2022年4月29日時点のデータに刷新。
本記事では、「【2621】iS米国債20年越ヘッジ有に投資してもいいものか、気になっている」アラサーサラリーマンに向けて、
【2621】iS米国債20年越ヘッジ有を買ってもいいの?利回りは?
という内容で記載していきます。
はじめに本日の結論から、
2022年4月29日終値時点では分配金利回り3.15%と、魅力が高まってきました!
直近で米国債10年もの利回りは2.83%と上昇しています。このまま上がると、2621のETF価格は下がり始めますので注意しましょう!
実際に、ここ最近のパフォーマンスは3か月でー10.7%、6か月でー8.65%でした。
ここからの利上げ状況と景気後退の具合を確認しながら、投資を検討するのがおすすめです!
こちらの記事はYouTubeでも音声付きで解説しています。
始めに自己紹介させてください。
めだかぶと申します。エンジニアとして働くアラサーサラリーマンです。20代の内に資産1000万円を貯めることに成功し、40歳までにセミリタイアするためせっせと資産運用しています。(FP2級取得)
では、解説に入ります。
【2621】iS米国債20年越ヘッジ有とは?
始めに、本記事の主役となる【2621】iS米国債20年越ヘッジ有についてご紹介します。
【2621】iS米国債20年越ヘッジ有は正式名称をiシェアーズ 米国債20年超 ETF(為替ヘッジあり)といいます。
ブラックロックジャパンが運用するiシェアーズシリーズの1つで、FTSE米国債20年越セレクトインデックスに連動する上場投資信託(ETF)です。
端的に言えば、米国の20年を越える超長期な債券に連動した指数となります。
米国の20年を越える超長期な債券に分散投資できる
このETFに投資することで、
アメリカ100%
に投資することになります。
また、このETFは為替ヘッジ有ですので、円に連動して評価額が決まります。
一般に、債券は償還までの時間が伸びれば伸びるほど 利子が高くなり、短ければ短いほど利子が低くなります。
つまり、20年以上の債券となると、比較的高い利子が期待できます。
今回の【2621】iS米国債20年越ヘッジ有は、そういった債券に投資しているETFです。
つまり、この債券を買う多くの方の目的は、利子を原資とする分配金になると思います。
ということで、【2621】iS米国債20年越ヘッジ有の分配金を見ていきましょう。
過去の分配金利回りをチェック
と、早速チェックしていきたいのですが、2022年4月29日終値時点で、分配金利回りは
3.15%
です。
4月 23円
1月 11円
11月 12円
7月 11円
と、最近徐々に上がってきましたね。今後に期待です!
基本情報とリターンを確認
投資しても良いかを判断するために、もっと深く考察していきましょう。
基本情報
信託報酬:0.154%(税込)
純資産 :47億円
売買単位:1口
分配月 :1、4、7、10月
上場日 :2020年10月15日
※公式HPから
信託報酬は税込みで0.154%でした。
一般的なインデックスに連動するETFの合格ラインは0.2%未満としています。その観点では合格です。
このETFの場合、為替ヘッジのコストもかかってくるため、許容できるレベルかなと思っています。
しかし、純資産が47億円とやや心もとないですね。
成長を期待しています。
決算短信を確認する
ETFの資産運用状態を確認するために、直近の2022年1月の決算短信を確認しておきます。
今回、注目するのは、
配当等収益合計額
分配準備積立金
についてです。
今回の配当等収益合計額は8944万円。
その内、来期以降の予備費として準備される分配準備積立金は551万円でした。
つまり、分配原資のうち約6%弱のお金が準備金としてプールされていることがわかります。
現在の投資口数は375万口ですので、一口当たりの準備金は1.5円です。
急激な口数の追加などがなければ、この準備金分がある程度上乗せされた分配金が次回以降、支払われると思われます。
リターン
続いて、リターンを見ていきます。
といっても、先ほど申したように、まだ実績がないので、連動する指数、FTSE米国債20年越セレクトインデックスのリターンを確認しましょう。
リターン
2021年:ー5.4%
2020年:15.2%
2019年:12.1%
2018年:ー5.0%
2017年:7.3%
2016年:ー1.5%
2015年:ー2.8%
※公式HPより
となります。
2020年と19年、17年が比較的高いパフォーマンスとなっていることは分かります。
金利と債券価格の関係
ここから、債券価格と利回りの関係について、説明しています。
こちらの米国債10年もの利回りのチャートを見ると、2019年の1年間、ドンドン利回りが下がっていることがわかります。
また、2020年も2019年に続きドンドン利回りが下がっていますね。
そして、それはこのETFのベンチマークする指数が15%、12%と好成績を残した年と被ります。
どうしてこうなるかというと、金利と債券価格はシーソーの関係になっており、金利が上がれば債券価格は下がり、金利が下がれば債券価格は上がるからです。
2020年の一例を説明すると、パンデミックによる外出規制により投資家は、経済の停滞を予想します。
経済の停滞はインフレ率が下がる可能性がありますから、インフレに弱い債券の魅力が上昇し、買いに向かいます。
その結果、債券価格が上昇し、好成績を修めているわけです。
金利が最近急上昇している
もう一度、チャート掲載します。
2021年7月以降で利回りが大きく上昇しています!
これは、今起きているインフレを退治するため、金融引き締めが行われるであろうと、市場が予想しているためです。
ここ最近、前年比で6~8%近いインフレ率ということもあり、こういった局面では長期債券のパフォーマンスが悪くなるといわれています・・・
ジェレミーシーゲル教授の株式投資の未来によると、過去200年で見た長期債券のリターンはインフレ調整後3.5%でした。
つまり、もしこのインフレ退治がうまくいかない場合、この3.5%を下回る可能性が大いにありますね。
ここ数年債券のパフォーマンスはよかったので、この先平均以下のパフォーマンスになる可能性が有ります。
米国の超長期債券ETFのTLTどどちらを買うか?
米国超長期債券に投資するには、もう一つ米国のETF TLTに投資するという方法があります!
2621に投資するか、TLTに投資するか、どちらが良いか検討していきましょう!
まず、初めに2つのチャートを見ていきます。
オレンジ線:TLT 青線:2621
このチャートを見ると、昨年の10月から今年の4月までのパフォーマンスは、
TLT :ー25%
2621:ー28%
という結果でした。
2621のパフォーマンスが約3%ほどを劣っています。
2621は出来立てのETFということと、為替ヘッジありということで、経費が多くかかります。
でも、しょうがないと思っています。
チャートを見ても、価格の遷移に変わりはありません。
続いて、信託報酬額でも比較してみましょう。
TLT :0.15%
2621:0.154%(税込み)
ほとんど変わりませんね。
最後に、買い付け手数料で比較してみます。
TLTの場合は、
・円をドルに買えるための為替手数料 1ドルあたり25銭
・買い付け手数料は最安値ネット証券で0.495%(税込み)
の2つがかかります。
2621なら、国内株式が手数料無料の証券口座を使えば、0円で買い付け可能です。
以上のことから、めだかぶは米国超長期債券を買うなら2621を買い付けます。
もし、この記事をみて、投資に挑戦してみようかな思った方は、SBI証券や1日の約定代金合計が50万円以下なら手数料無料で日本で始めて本格的なインターネット取引を始めた松井証券がおすすめです。
めだかぶは両方とも開設して、個別株や国内ETFを手数料無料で購入しています。
投資は自己責任です。最終判断はご自身でお願いします。
では、まとめに入ります。
まとめ
2022年4月29日終値時点では分配金利回り3.15%と、魅力が高まってきました!
直近で米国債10年もの利回りは2.83%と上昇しています。このまま上がると、2621のETF価格は下がり始めますので注意しましょう!
実際に、ここ最近のパフォーマンスは3か月でー10.7%、6か月でー8.65%でした。
ここからの利上げ状況と景気後退の具合を確認しながら、投資を検討するのがおすすめです!
関連記事
(2511)NF外国債券ヘッジ無の分配金と利回りは?買ってもいい?
(1496)米ドル建て投資適格社債ヘッジ有を買ってもいいの?米国ETFのLQDとの違いは?
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
是非とも経済的自由を掴みましょう!
投資は自己責任で。
下記バナーポチっとしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村
Twitter始めました
ブログの更新情報や時々の思いを呟きます!
是非フォローよろしくお願いします!
アラサーサラリーマンめだかぶのTwitter
これからもよろしくお願いします。
投資は自己責任で。
めだかぶ