資産運用

【PYPL】ペイパルは決済サービスの会社!個人にもビジネスオーナーにもサービスを展開!

本記事では、「昔から、よく見かけるけどレジのとこに貼ってあるペイパルって投資先としてはどうだろう」と疑問を抱くアラサーサラリーマンに向けて、

【PYPL】ペイパルは決済サービスの会社!個人にもビジネスオーナーにもサービスを展開!

という内容で記載していきます。

はじめに本日の結論から、

ペイパルは、決済サービスを提供する会社!

直近の決算は、EPS、売上、第2四半期のガイダンスはアナリスト予想を上回る結果でした。

めだかぶは引き続き保有します!

口座未開設なら、SBI証券がおすすめ!

始めに自己紹介させてください。
めだかぶと申します。エンジニアとして働くアラサーサラリーマンです。20代の内に資産1000万円を貯めることに成功し、40歳までにセミリタイアするためせっせと資産運用しています。(FP2級取得)

では、解説に入ります。

       

ペイパルは決済サービスを提供する会社

私たちはペイパルを使うことで、お会計や送金、集金を行うことができます。

そして、なんと使えるお店の数は世界中に2400万店以上あると、ホームページに書いてありました。

しっかり普及しているんですね。

私自身あまりこういった決済サービスを使用していませんが、知り合いではこういった決済サービスを複数 使っている人もおり、便利そうだなと思っています。

       

個人の手数料は無料

では、使用することでかかる手数料についてみていきましょう!

結論から言うと、個人の場合は、ほぼ全てのサービスを無料で使うことができます。

・登録や年会費は0円
・支払いの手数料も0円
・個人間の送金も0円

ということでした。

個人間での送金も0円というのは便利だなと思います!

昔であれば飲み会の集金であったり、個人間でお金のやり取りが発生した時は、現金でのやり取りが一般的でした。

集金する側は、紛失や盗難のリスクもありますので、こういったサービスを利用できるのは、とてもありがたいなと思っています。

       

お店側は手数料を取られる

でも、それでは収益が上がりませんね。

ですので、ビジネスオーナー側(お店側)では、

決済額の2.9%+40円が手数料

として取られるようです。

個人のユーザーに無料で使ってもらい、ペイパルを普及。そして、店側にペイパルを導入することのメリットを与え、その上でお店側から手数料を取る。

こんなビジネスモデルであることが推測できます。

こういったサービスは、スクエアが新たにやろうとしているキャッシュアップというサービスと重複している部分がありますので、今後は競合になる可能性があると考えています。

       

2021年第1四半期決算を確認しよう

では直近の決算内容を確認しておきましょう。

EPS:1.22ドル
 コンセンサス予想 1.01ドル

売上:60.3億ドル
 コンセンサス予想 59億ドル

ガイダンス:62.5億
 コンセンサス予想 61.6億ドル

※数字はこちらのHPを参照

EPS、売上、第2四半期のガイダンスともにアナリストの予想を上回っていました!この辺りは流石といったところです。

CEOのコメントを見ると、暗号通貨からの利益が多く、なんと暗号通貨ユーザーの半分がペイパル口座を保有しているとのこと。

ユーザーの囲い込みがすごいですね!

       

めだかぶは2.5万円分を保有

では、このペイパルをめだかぶはいくら持っているかと言うと、

2.5万円分

です。

先の2月に長期金利が上昇した場面で、新規に購入しました!

昨年は、ずっと株価が順調に推移していたため、なかなか購入できずにいました!

指を咥えてたわけです。

しかし、株価が落ち着いた今の局面で1株だけ買いました。

今後、非接触でのお金のやり取りが一般的になると 予想できますので、この先しばらくは堅調な推移をしてくれると予想しています。

今後も4半期決算を毎回確認しながら、保持していいかどうか判断していきたいと思います。

なお、めだかぶは、インデックス投資や高配当投資をメインとしており、個別株投資はサブ的な立ち位置でやっています。

全体のポートフォリオの10%を超えないように、気をつけながら投資しています!

もし、この記事を読んで、個別株に魅力を感じた場合でも、ポートフォリオのバランスをよく考えて、投資するようにしてください!

また、セミリタイア用の資金を作るメインの方法は、インデックス投資ということを、しっかりと認識しておいてくださるようよろしくお願いします。

口座未開設なら、SBI証券がおすすめ!

投資は自己責任です。最終判断はご自身でお願いします。

では、まとめに入ります。

       

まとめ

今日のポイント

ペイパルは、決済サービスを提供する会社!

直近の決算は、EPS、売上、第2四半期のガイダンスはアナリスト予想を上回る結果でした。

めだかぶは引き続き保有します!

関連記事

【SQ】スクエアはお店の決済システムに革新をもたらした会社!保有したくなるかも!

【TSM】台湾セミコンダクター・マニュファクチャリングは半導体製造の会社!

【WFC】 ウェルズファーゴはアメリカの4大銀行の一つ!過去に不正営業も

【AI】C3.aiはデータ解析・AIの会社、ワクワクできるかも

【CRM】セールスフォースはクラウド型の顧客管理ツールの会社!

【PLTR】パランティアはデータ解析の会社、買いたくなるかも

【MAR】マリオット・インターナショナルは世界的なホテル株!これから稼ぎ時かも

【GE】ゼネラルエレクトリックの株の魅力、保有したくなるかも

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
是非とも経済的自由を掴みましょう!

下記バナーポチっとしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

Twitter始めました
ブログの更新情報や時々の思いを呟きます!
是非フォローよろしくお願いします!
アラサーサラリーマンめだかぶのTwitter

これからもよろしくお願いします。
投資は自己責任で。

めだかぶ

RELATED POST
節約

金を現物で買うと税金ってどうなるの?

2022年3月6日
アラサーサラリーマンめだかぶの40歳セミリタイア計画
先の国際情勢を踏まえて、内容を更新しています。 本記事では、「金の税金って株式や債券と異なるって聞いたけど、どうなの?めんどくさいの?」と悩んでいるアラサーサラリーマンに向け …