資産運用

日本株の配当金の受け取り方について

本記事では、「日本株の配当金ってどういうふうに受け取れるんだろう」と悩んでいるアラサーサラリーマンに向けて、

日本株の配当金の受け取り方について

という内容で記載していきます。

はじめに本日の結論から、

資産形成期のアラサーサラリーマンは株式数比例分配方式がおすすめ。

セミリタイア後は、登録配当金受領口座方式がおすすめ。

口座開設時にどの受け取り方法になっているか、しっかり確認しよう!

始めに自己紹介させてください。
めだかぶと申します。エンジニアとして働くアラサーサラリーマンです。20代の内に資産1000万円を貯めることに成功し、40歳までにセミリタイアするためせっせと資産運用しています。(FP2級取得)

では、解説に入ります。

       

配当金の受け取り方

皆さん、配当金の受け取り方について考えたことはありますか?

実は、証券会社や受け取りたい株式を発行する株式会社によって、受け取り方を変えることができます。

その受け取り方について、ご紹介していきます。

まず始めに、配当金の受け取り方には4種類あります。

1.株式数比例配分方式
2.登録配当金受取口座方式
3.従来方式ー配当金受領証方法
4.従来方式ー個別銘柄指定方法

これだけ言われても何のことかわかりませんよね。

私も最初わからず、ひたすら検索をしていた思い出があります。

では、それぞれ解説していきます。

       

株式数比例配分方式

各証券口座に入金される形で受け取る方法です。

この方法を選択した場合、証券会社Aで購入している株式から発行された配当金は、証券会社Aの口座に振り込まれます。

投資する口座にお金が振り込まれますので、再投資がしやすくなりますね。

資産形成期のアラサーサラリーマンにとって、この方式は最も効率が良いと思います。

       

登録配当金受取口座方式

この方式の場合、指定した一つの金融機関に振り込んでもらうことができます。

ですので、もし複数の証券口座を持っていた場合、それぞれの証券口座で持っている株式からの配当金を、一つの銀行口座に振り込んでもらうことができます。

証券口座Aで持ってる株の配当金も、証券口座Bで持っている株の配当金も、1つの銀行口座に振り込まれるわけですね。

色々な証券口座を持っていて、管理が面倒になった時に便利な方法だと思います。

めだかぶとしては、セミリタイアした後はこの方式が良いかなと思っています。

       

従来方式ー配当金受領証方法

これは、発行会社から配当金領収証を郵送で受け取り、その後自ら郵便局に行って、配当金を受けとる方法です。

この方法だと、郵便局がやってる間じゃないと受け取ることができません。

しかも、それは平日の9時から15時の間なんですね。

それって、私たちがいつも仕事している時間ですよね。

私も、以前この方法で受け取ったのですが、わざわざ有給休暇を取って受け取った記憶があります。

手間を考えると、あまりお勧めできません

       

従来方式ー個別銘柄指定方法

この方式を選ぶと、銘柄ごとに指定した金融機関に 振り込んでもらうことができます。

ある株式会社からの配当は銀行口座Aに、ある株式会社からの配当は銀行口座Bに、というようなもらい方をしたい方はこの方法がいいですね。

       

各社選べる方式が違う

実は、各社選べる配当金の受け取り方の方式が異なります。

どの証券会社も、全ての受け取り方式を選ぶことができるとは限りません

ですので、一度ご自身がお持ちの証券会社で、どの方式で受け取ることができるのか、確認してみてください。

ご参考までにメインのネット証券を調べてみました。

SBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券のすべてで、4つの受け取り方を選択可能でした。

1.株式数比例配分方式  :可能
2.登録配当金受取口座方式:可能
3.配当金受領証方法   :可能
4.個別銘柄指定方法   :可能

       

口座開設時の初期設定を確認しよう

最後に、まだ配当金を受け取ったことがない方、今度始めて配当金を受けとるよ!という方は、

口座開設時に、どの配当金受け取り方法になっているか

ちゃんと、確認してみてください。

私は、この確認を怠ったため、配当金受領証方式が設定されていることに気づかず、有給休暇を使って郵便局に行くことになりました。

初めての配当金、とても嬉しいと思いますが、そのために有給休暇を使いたくはないですよね。

めだかぶを反面教師にして、しっかりご確認をお願いします。

では、まとめに入ります。

       

まとめ

今日のポイント

資産形成期のアラサーサラリーマンは株式数比例分配方式がおすすめ。

セミリタイア後は、登録配当金受領口座方式がおすすめ。

口座開設時にどの受け取り方法になっているか、しっかり確認しよう!

関連記事

コメダコーヒーの配当金と株主優待を貰って思う、効率いいの?わるいの?

2559、MAXIS全世界株式(オール・カントリー)ETFの配当利回りは安いのか?

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
是非とも経済的自由を掴みましょう!

下記バナーポチっとしてくれたら嬉しいです。
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

Twitter始めました
ブログの更新情報や時々の思いを呟きます!
是非フォローよろしくお願いします!
アラサーサラリーマンめだかぶのTwitter

これからもよろしくお願いします。
投資は自己責任で。

めだかぶ